【電気工事士 技能試験 】第2種 対策とお勧めテキスト1選  

Recommended 電気工事士
この記事は約20分で読めます。

この資格カテゴリーの目的は、「皆様が5分~10分程度の時間を費やすことで、たとえ1パーセントでも合格の可能性を上げて欲しい」です。

 

 

今回は電工2種の技能試験についてです。

ビルメンの必須資格ともいえる電工は、筆記試験はかなり簡単です。

しかし、技能試験は・・・・

「個人差が大きすぎ」です。

 

しかし、せっかく筆記試験を突破して実技まできたのだから、なんとしてでも合格したい。

当サイトの管理人2は「電工2種技能試験」だけは、かなり真剣に時間をかけて取り組みました。

スポンサーリンク

2021年(令和3年)  「電工2種」の試験日程

 

技能試験までまだ1ヶ月以上ある。

皆様の健闘を祈っています。

 

 

上期試験日程(電工2種)

 

試験案内配布開始 2021年3月中旬ごろ
申込期間 2021年3月22日〜2021年4月8日
筆記試験日程 2021年5月30日
筆記試験合格発表 2021年6月末見込み
技能試験日程 2021年7月17日または18日
技能試験合格発表 2021年8月下旬見込み

 

 

 

下期試験日程(電工2種)

 

試験案内配布開始 2021年8月初旬ごろ
申込期間 2021年8月16日〜9月2日
※令和3年度から筆記試験免除者も同じ申込期間になりました。
筆記試験日程 2021年10月24日
筆記試験合格発表 2021年11月下旬見込み
技能試験日程 2021年12月18日または19日
技能試験合格発表 2022年1月下旬見込み
スクロールできます

 

電工2種は使える資格です

 

電気工事士2種は、難易度の低い資格のなかでは、かなり価値がある資格です。

匹敵する低難易度資格は、「危険物乙4」ぐらいです。

 

設備関係においては、受験資格がない試験の中では、電験3種以外ではダントツに役に立つと思う。

 

 

 

理由は電工2種が必須とされている現場が、かなり多くあるからです。

電工2種を持っていない人員を、配置しないという契約になっていることが多いらしい。

消防設備士甲種の受験資格にもなるし、ブルーカラーへのパスポートみたいなものかも。

 

 

全くの余談だが、パスポート取得時の本人確認にも使えます

 

 

電工2種技能試験の難易度

 

電工の技能試験は、個人差がかなり大きいです。

電気の仕事をしたことのある人には、簡単すぎるらしいです。

 

 

しかし、まったくのど素人文系人間には、これほど難しい試験はない。

日曜大工をしたことのある人なら、簡単に思えるかもしれない。

しかし、ドライバーを使った経験がほとんどないような人間には過酷な試験です。

 

 

「ドライバーは時計回りに回すと締まる。ラジペンとペンチは違う道具です」

この辺りを知らない人には、かなり難易度は高いと思う。

Secret

AllClear55 / Pixabay

 

 

 

 

 

 

 

 

 

設備系の資格の難易度についてはこちらをどうぞ

 

 

電工実技の効果的な練習方法

 

電工の実技対策は、練習量が全てです。

練習を重ねることでしか、合格は難しいと思います。

 

 

 

 

 

 

職業訓練所に通っていた時代があります。

職業訓練受けてよかった事の1つは、電工実技の練習ができたことです。

電工2種の技能練習は、ポリテクセンターのおかげで、合格できたようなものです。

 

 

しかし、職業訓練だけが電工2種を取る方法ではないはず。

 

Training on the job5

geralt / Pixabay

 

 

練習の開始時期が筆記試験後では遅すぎる

 

筆記試験の結果は、試験当日にわかります

ほとんどの人が、筆記試験翌日ぐらいから実技対策を始めると思います。

しかし、それではあきらかに遅い。

 

 

 

もちろん、個人差は大きいです。

しかし、筆記試験が終わってから技能試験の準備を始めると、練習時間不足で不合格になる可能性が高いです。

 

 

筆記試験は4択です

4択の6割ならば、半分の問題が判れば、ほぼ合格だと思います。

わからない半分も、選択肢はいくつかに絞れると思います。

よほど勘を外さない限り、何とかなると思います

 

 

難しいのは技能試験のほうです。

作品(?)を作り上げる事は、勘で出切る事ではないです。

ゆえに、筆記試験の勉強と平行して、技能試験の対策をしていくことをお勧めします。

 

Test9.26

PublicDomainPictures / Pixabay

 

 

 

 

 

 

 

 

 

練習時間が同じならば、期間が長いほうが、手先と右脳には効果的だと思う。

「特に電工2種の技能試験に関してだけは、短期集中よりも少しづつでも長い期間をあてる」方がいいと思う。

電工2種は、いわゆる職人さんの資格です。

素人が受かるためには、練習を重ねるしかない、と思う。

 

 

 

お勧めのテキストを1つだけ紹介したい

 

 

実技に関してはテキストは使いませんでした。

しかし、独学で合格した知人が、使ったテキストを1冊だけ紹介したい。

 

ぜんぶ絵で見て覚える 第2種電気工事士 技能試験すい~っと合格(2020年版) ~入門講習DVD付~

 


 

 

「写真がみやすく、欠陥部分についての解説がわかりやすかった」とのことでした。

パラパラ眺めてみたが、確かに理解しやすそうでした。

 

 

 

実技に関してはビデオが有効かも

実際に課題を作っている様子を見るのは、イメージトレーニングの準備にもなり、かなり有用な方法だと思います。

 

youtobeでいいのを見つけました

 

良さげなビデオがありました。

電工試験専用(?)の工具のメーカーHozanが作ったビデオです。

実際に課題をつくる過程を見ることができます。

 

 

電工試験に特化(?)したメーカーなので信頼できます。

 

電工技能試験にお勧めの道具

 

こちらは、かなりたくさんある

それなりの道具がないと、制限時間内に作るのは難しい。

試験に合格するためには、ある程度の出費は覚悟しておいたほうがいいです。

 

 

 

何故ならば、電工試験は1年に1回しか受けられない。→2018度から年に2回まで受けられるようになりました。

不合格の場合、来年?半年先までテンションを維持できるのか?

嫌になって、受験をやめるかもしれない。

 

Teacher9.26

Berzin / Pixabay

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どのみち再受験には、また受験料も必要になってきます。

ならば、1度で合格しておきたい。

 

 

必需品は黄色の圧着ペンチです

 

黄色の圧着ペンチだけは、絶対に必要です

黄色の圧着ペンチがないと、リングスリーブの圧着ができません。


 

Amzonでこの商品の価格を調べたら¥3599円でした
そして、圧着ペンチだけでは電線が剥けませんので、他にも工具が必要です、

 

ドライバーがないと、ネジが回せません。
電線を切る工具も必要です。
その他にもモロモロ必要です。

 

 

 

電気工事に必要な工具を持っている人が、このページを見る可能性は薄い。
こちらへ来てくれている人は、素人がほとんどだと思う。

試験で使用する工具は、セットで揃えたほうが安く済みます。
圧着ペンチも含めて、バラバラに買い揃えたら、かなり割高になるので大損です。

 

y,kawamura 9.26

 

 

 

 

 

 

 

電工2種技能試験用セット

 

ゆえに、お勧めするのは、電工2種技能試験だけに絞った専用のセットです。
「少しお金はかかるけど、合格の可能性が上がるのなら」という考えでです。


 

「電気工事士技能試験を受験するための基本工具」+P-958VVFストリッパー DK-28 特典ハンドブック付が入ったセット

もお勧めです。

 

 

また、職業訓練校に通ってない人には材料と電線も必要。
知り合いに電気工事関係の人がいるなら、やすく譲ってもらえると思いますが、紹介だけしておきます。

 

「ホーザン(HOZAN)  第二種電気工事士技能試験練習用部材 DK-61-DVD付き」です。

工具一式と材料の全て、そして必要な長さの電線が入っています。

 



ケーブルセット

こちらはケーブルのセットです

「準備万端 第二種電工試験練習用公表候補問題別ケーブルセット(R2年度版)」


その他にも、使ってみて便利だった道具も紹介したい

 

作業 時間短縮に役立った道具の紹介記事です

 

 

上記のページの、お勧めアイテムを見てください。

特に、アルミの定規は重宝しました

 

 

余談・・・電工2種技能試験後の道具の置き場所は?

 

おそらく、自前の工具類を持つことは一生ない、と思っています。

そして試験に合格したら、使った工具はメルカリやヤフオクで売却すればいいかな、と思っています。

売却できれば、使ったお金の一部が帰ってきた事と同じだと思う

 

 

Maybe

3dman_eu / Pixabay

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に・・・「電工2種実技」お勧めの練習方法

 

  1. まずは、複線図に直すところから
  2. それが出来れば、ランプレセルタクル、ランプレセクタクルを繰り返し練習
  3. ゆっくりでいいので、実際に課題を作ってみる
  4. 時間を計りながら、課題を作ってみる

 

 

文章で書くと簡単に思えますが、かなり大変でした。

いろいろな資格試験を受けさせられたが、電工2種技能試験が1番苦労しました。

 

 

 

実技はけっこう大変です。

しかし、練習を重ねれば大丈夫です。

当日はトイレケアに気をつけて、落ち着いて製作してね。

 

 

電工技能試験に関する記事へのリンクを少し貼っておきます。

 

 

 

 

 

このぺーじのまとめ

 

  • 電工の技能試験に合格するためには練習が必要
  • 職業訓練所に行っていない方は、まずは技能用のテキストから
  • 工具が必要
  • 練習用の材料と電線も必要
  • お勧めテキストや練習工具を紹介
  • 効果的な練習方法を紹介

 

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございました

あなたの合格を願っています

また、どこかで・・・