ビルメンの日常

【ビルメンブログ 27】 半年振りの更新だが、クレカの話です
半年前にも、無気力状態について書いていたみたいです。4ヶ月+6ヶ月・・・私生活で悲しいことであって、すべてに対して無気力な状態が続いています。簡単なはずな仕事であるが、ミスばかりしている検針をする決められた点検をするボイラー等の運転をするブ...

【ビルメンブログ 26】 クレカで稼ぐ auPAYカード
悲しい出来事がたてつづけに起こり、元気のでない管理人2です。ただ、何かをしている方が、現実を忘れることができそう?今回は「auPAYカード」を発行してお小遣いを稼いだ話です。「auPAYカード」の概要Pontaが貯まる(1%)新規入会キャン...

【ビルメンブログ 25】 ビルメンでよかったなと思うこと
このページを、公開することがあるだろうか?その場合には、4ヶ月ぶりの更新となる。ビルメンをつづけています子供の反抗期に寂しい日々をおくらされ、ペットロスがいえない内に、安倍首相ロスまで襲ってきて、その上・・・本当に、何もする気がおきません。...

【ビルメンブログ 23】 現場でよく聞く用語「FMバルブ」
のんびりとした仕事をしていますが、最近の私生活がかなり忙しい管理人3です。今回は、用語をしらなくて少し恥ずかしい思いをした話をしたい。独立系の常駐ビルメンは、たまに顧客に質問を受けるビルメンは本当に現場次第です。楽な仕事がしたいのなら、「独...

【ビルメンブログ 22】 クレカで節約「Tカードprime」
ビルメンという仕事を、わりと気に入っている管理人2です。ただ、薄給なのが少しつらい。ゆえに、お小遣い稼ぎぐらいは、頑張らなければ・・・「Tカードprime」の概要Tポイント付与は1%日曜日は1.5%ジャックスが発行、審査「Tカードprime...

【ビルメンブログ 6】 副業をしないと生活ができない?
ビルメンは薄給です。いつも忙しくしているわけではないですが、設備関係で問題あった時には対応に追われます。ビルメンがいないと、ビル内の皆さんが困ります。でも、薄給です。副業をしている割合は?管理人2の知る限りは、3~4割かな・・・。電気関係の...

【ビルメンブログ21】 クレカで節約「dカード」
ビルメンという仕事が気に入っている管理人2です。ただ、薄給なのが少しつらい。ゆえに、少しでも節約しなければ、「dカード」が欲しい理由は?節約が目的なのだ。よく行く薬局で、たまにd払いの25%還元キャンペーンをやっている。ただし、紐つけている...

【ビルメンブログ 19】 現場でよく聞く用語「カットリレー」
「ビルメン」は専門家ではないので、深い知識までは求められる事はめったにないです。。しかし、設備についての表面的なことを幅広く知っておくことは必要です。例えよく分からないことでも、専門用語を覚えておけば、何となく詳しそうに見られます。「カット...

【ビルメンブログ 20】 クレカで稼げなかった、エポスゴールドカード
このサイトの更新も、かなり滞っていました私生活の悩みはあいかわらず続いていますが、時間が経つにつれていつものように薄まっていっています今回は、「エポスゴールドカード」の話です3ヶ月間、クレジットカードの申し込みをしなかった理由は?それは、「...

【ビルメンブログ 18】 現場でよく聞く用語「インターロック」
のんびりと仕事をして、ボケーと暮している管理人ですが、たまには真剣に仕事をする事があります。何かあった時に対応できると、周りの見る目が変わるかも・・・?インターロックとは?安全装置、安全機構の考え方の一つです。ある一定の条件が整わないと、他...