職業訓練について、いろいろな人から質問されることが多いです。
そしてまた最近も以前の職場の同僚から、職業訓練を受けてみたいという相談があった
彼は経営者が変わってからも、以前の職場で働き続けていた
しかし、労働条件がかなり悪くなっている上に、少し変わった人が入社してきて、人間関係で苦労しているみたいです
そして、将来に対する不安が、頭から離れないということでした
職業訓練を受ける利点
彼は雇用保険に加入していたが、いま自己都合で辞めると、3ヶ月しか失業給付が受けられない。
しかも、3ヶ月以上の給付制限の期間を経たのちでしか、失業給付は受けられない。
職業訓練受講をお勧めする理由の一つに、雇用保険の受給期間と給付制限の緩和がある。
もちろんそれ以外にも沢山あると思うので、一例を挙げておきます。
- 雇用保険の受給期間が延びる
- 雇用保険の3ヶ月間の給付制限がなくなる
- おそらく、何かの資格がとれる
- 就職を紹介してくれる
U君にとって、不利なことは何もない。
なんとかして、選考会に通って欲しいものである。
職業訓練選考会を通過するためには?
職業訓練選考会を通過するためには、志望動機と面接での回答の一致がなりよりも大切です。
そして、その一致とは「就職をしたい、就職する」という意欲です。
何故ならば選考会の面接官は、教諭または就職担当の事務官で、彼らは卒業3ヵ月後の就職率で評価されるからです。
筆記試験もありますが、よほど酷くない限り、落とされることはまず無いです。
※訓練所の教諭から直接に聞きました。
ゆえに順番をつけると
- 面接
- 志望動機
- 離職理由
- ・
- ・
- 筆記試験
みたいな感じです。
離職理由だけはどうしようもないので、選考会を通過して職業訓練を受けるためには、面接と志望動機が大切になります。
志望動機の例文 1年前に書いた志望動機
1年ほど前に、ハローワーク経由で、ポリテクセンターに提出した志望動機を、載せておきます。
志望理由をお書きください
「ビル管理の職につきたいとおもい、仕事を探していましたが、経験者や有資格者のみを対象としている企業が、ほとんどで応募自体もなかなかできない状態です。
そこで職業訓練を受講し、知識、技術等を習得し、就職にむすびつけたいと思い志望いたしました。」
第一志望科の訓練に関する資格等をお持ちであれば、お書きください
「空欄のまま・・・」
応募訓練科に係わる施設見学や訓練説明会に参加されましたか?
「①参加した」
この訓練をどこで知りましたか?(複数選択可)
「①ハローワーク ②ホームページ ③パンフレット④知人から聞いた ⑤雇用保険初回受給説明会」
上記みたいな感じで、書類に記入して提出しました。
職業訓練の志望動機 書きかたアドバイス
- この職種につきたくて、就職活動をしている
- しかし、なかなか知識経験不足で、上手くいってない
- だから、職業訓練を受けたい
このような流れで書けば、いいと思います。
現在も就職活動をしているというところが、ポイントだと思います。
面接時に気をつけること
以前といっても未だ1年もたっていないが、その時の選考会の様子は
職業訓練所 面接の模範解答 に書きました。
アドバイスできるポイントを3つだけあげます
- 提出済みの志望動機と、内容が食い違わないようにする
- 就職への意欲を前面に出す
- 面接官の話を聞く(自分勝手に喋らない。質問には的確に答える)
特に3、面接官の話を聞くは重要です。
Uさんはお喋りです。
自分のことをよく喋っています。
しかし、仕事においては「相手の話を正確に聞く」ということも必要になってきます。
訓練中に先生と話していて、選考会の話になったときに、必ず出るのが「質問に対する答えではなくて、自分の考えを延々と述べる人だけは、遠慮ねがっている」です。
面接は時間が決まっている。
その間に、「聞きたいこと、聞いておかなくてはいけない事」がお互いにあるはず。
自分勝手に喋られては、「最低限面接官が知っておかなければならない事」さえ聞き出せない。
ゆえに点数をつけることが、非常にむつかしい。
同様のことが、授業においてもいえる。
ポリテクセンターにおいては、こなさなければならない最低限のカリキュラムがある。
授業中に自分の意見や考えばかりを述べられると、授業のさまたげにしかならない。
カリキュラムをこなせなければ、先生自身の責任になりかねない。
ゆえに「自分の意見を延々と述べる人は、不合格にする」
職業訓練選考会は就職の面接と類似
就職時の面接と似ているが、それも当然である。
卒業後、3ヶ月以内に就職していない生徒が沢山いると、自分だけではなく、所属部署の評価がさがる。
そのため、就職できそうもない生徒はとらない。
基本的な受け答えができない人は、就職するのが難しいかもしれない。
だから、職業訓練の選考会も通さない。
こんな感じだと思います
すいません。
少し長くなりすぎました。
しかし、ポリテクの選考会のハードルは、それほど高くないです。
要するに提出した志望動機を頭に入れて、質問をよく聞いて、それに沿った答えを返す。
聞かれもしないことに対しては、喋らない。
どうしても喋りたい場合は、「自己アピールみたいな場を、設けてくれた場合だけ、喋ればいい」
そうでない場合は、喋るのを我慢する。
何事にも我慢は大切です。
少しでもお役にたてれば幸いです。