【図面を読みたい】  電気と自動制御装置の記号一覧 

Lesson 07.12ビルメン
naobim / Pixabay
この記事は約10分で読めます。

生まれて以来、図面など見たことがなかった。

見る必要などなかったし、一生見ることもないと思っていました。

しかし仕事の関係で、最近は図面ばかり広げている。

慣れていないので、本当に大変です。

というわけで(?)よく出てくる記号について、一覧でまとめてみた。

スポンサーリンク

電気設備記号一覧

 

管理人2が一番良く見る図面は、電気図面です。

ベテランさんの2倍以上の時間がかかります。

 

ちなみに、基本的な建築記号と略語については下記のページに・・・

「ビル管理士」資格試験にでそうなのを一覧にしています。

 

一般用途図記号

 

直流交流交流(60Hz)
接地(アース)フレーム接続
変換器

 

 

 

 

導体及び接続部品

単線複線(3本)

様式1

複線(3本)

様式2

接続点
接続箇所
端子
T接続

様式1

T接続

様式2

導体の二重接続
様式1
導体の二重接続
様式2
メス形接点
ソケット
オス形接点
プラグ

 

 

 

 

基礎受動部品

抵抗器

一般図記号

可変抵抗器電圧依存抵抗器
バリスタ
コンデンサ
(キャパシタ)一般図記号
可変コンデンサ有極性コンデンサ
[電解コンデンサなど]
半固定コンデンサ
インダクタ
コイル
巻線
インダクタ
(磁心入り)
電極2個をもつ
圧電結晶

この抵抗関連あたりが難しい。

そして単位として、ヘルツ、ファラド、ヘンリーあたりが出てきます。

[電気の単位] 備忘録としてまとめてみた2  ついでに電気の基礎も・・・

 

 

 

半導体及び電子管

ダイオード発光ダイオード(LED)温度検出ダイオード

[サーミスタ等]

トランジスタ
(pnp形)
トランジスタ
(npn形)
トランジスタ
(コレクタを外囲器と接続)
光導電セル
(CdS)
フォトダイオードフォトセル
フォトトランジスタ
(pnp形)
フォトカプラ

 

 

 

 

 

 

エネルギーの発生及び変換

電動機
(モータ)
一般図記号
発電機

一般図記号

リニアモータ

一般図記号

ステッピングモータ
(パルスモータ)
一般図記号
直流電動機
(直巻形)
直流電動機
(分巻形)
誘導電動機
(3相かご形)
誘導電動機
(3相巻線形)
二巻線変圧器三巻線変圧器

様式1

三巻線変圧器

様式2

二巻線変圧器三巻線変圧器
整流器
(順変換装置)
整流器
(ブリッジ接続)
インバータ
(逆変換装置)
一次電池、二次電池
発電機
(同軸機以外)
一般図記号
太陽光発電装置

 

 

Water3

Quadronet_Webdesign / Pixabay

 

 

 

 

 

 

 

 

 

開閉装置,制御装置及び保護装置

スイッチ

様式1

スイッチ

様式2

ブレーク接点
切換え接点
[切換えスイッチ]
非オーバーラップ
切換え接点
[切換えスイッチ
(中間OFF付)]
手動操作スイッチ

一般図記号

押しボタンスイッチ
 

継電器コイル
[リレーコイル]
様式1

継電器コイル
[リレーコイル]
様式2
 

ヒューズ

 

 

 

 

計器,ランプ及び信号装置

電圧計電流計電力量計
ランプ

一般図記号

ランプ(蛍光)ランプ(LED)
ベルサイレンブザー

 

 

frequency

Clker-Free-Vector-Images / Pixabay

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

電気通信:交換機器及び周辺機器

電話機
マイクロフォンイヤフォンヘッドフォン
スピーカ

 

 

 

 

電気通信:伝送

アンテナ光ファイバー

 

 

 

 

設置平面図及び線図

ボックス配電盤、分電盤
コンセント
コンセント(3口)

様式1

コンセント(3口)

様式2

コンセント(接地)
ソケット(TV)ソケット(電話)
スイッチスイッチ
(パイロットランプ付)
押しボタン
ランプ照明器具
蛍光ランプ
照明器具
蛍光ランプ
(3本)
プロジェクタスポットライトフットライト
電気温水器ファン、換気扇音声通話装置
(例)インターフォン

 

 

 

yuka11.05

 

 

 

 

 

 

 

 

 

構内電気設備の配線用図記号

換気扇ルームエアコン
一般用照明
白熱灯
白熱灯
100W×2個
ペンダントシーリングシャンデリア
壁灯床付灯屋外灯
水銀灯
蛍光灯蛍光灯
40W×2本
壁付蛍光灯床付蛍光灯蛍光灯(大型)
コンセントコンセント
これも可
コンセント250V
定格20A、250V以上は
定格を傍記
コンセント2口コンセント3極
コンセント
接地極付
コンセント
接地端子付
コンセント
防雨形
点滅器
スイッチ
3路スイッチ
配線用遮断器漏電用遮断器電力量計
電流制限器
配電盤、分電盤
及び制御盤
配電盤分電盤
TAルータハブ
ベルブザーチャイム

 

 

 

 

 

example11.18

waldryano / Pixabay

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自動制御装置記号表一覧   ※一例

 

配管や空調の図面については、なんとなく勘でわかる部分が多いです。

しかし、中央化監視版の自動制御装置の記号がわかりにくいです。

補助としてアルファベットが書かれていますが、そのアルファべットもわかりにくい。

 

記号名称記号名称
T1ルームサーモスタットFC1ファンコイルコントローラー
TW1挿入型サーモスタットFC2ファンコイルサーモ
TE1室内型温度検出器TIC1温度指示調節計
TE2同上TIC2温度指示調節計
TE3温度検出器PIC1圧力指示調節計
TEW1挿入型温度検出器PIC2圧力指示調節計
TEW2挿入型温度検出器
HE1温度検出器DTIC1露天温度指示調節計
HED1挿入型温度検出器FIC1流量指示調節計

 

 

Temptation11.18

AdinaVoicu / Pixabay

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

記号名称記号名称
THED1防滴型温湿度検出器DDC1冷水ポンプコントローラー
DDC2温水ポンプコントローラー
DTED1露天温度検出器DDC3冷熱源コントローラー
DDC4温熱源コントローラー
FR1ファンコイルリモコンDDC5空調機コントローラー
DDC6電動窓コントローラー
dPS差圧スイッチTX温度変換機
PE1圧力伝送器IS1アイソレーター
dPE1差圧伝送器IS2アイソレーター

 

 

 

 

 

 

 

 

記号名称記号名称
FX電磁流量変換機DBディストリビューター
CM熱量演算器R補助リレー
WE風速検出器DRディレタイマー
WVDT風向風速計変換機TMタイマー
WVDTX風向風速計変換機Trトランス
RE感雨計DC直流電流
SM排煙濃度計EEP電電ポジショナ
CO2ECO2濃度計MD1ダンパーモーター
CC伝導率計MV1電動2方弁
LSレベルスイッチMV2電動2方弁

 

 

Two

pixel2013 / Pixabay

 

 

 

 

 

 

 

 

記号名称記号名称
3MV1電動3方弁PE1圧力発信機
BV1電動ボール弁TCR1ファンコイルリモコン
BV2電動ボール弁VRVAVリモコン
BFV1電動ボール弁(スプリングターン)FQE電磁流量計
Q1補助ポテンショ
FM電磁流量計BFV電動バタフライ弁
PMXポンプコントローラー
FIC1流量・圧力調節計DDC(V)VAVコントローラー

 

 

今回は記号の備忘録でした

また、どこかで・・・