このサイトのメインテーマは2つです。
- 底辺職種(ビルメンみたいな感じの職種)
- 底辺資格(ガテン系資格かも)
このサイトは、「文系サラリーマンさんに、設備管理という業種を紹介するサイト」です
しかし、今回は「薬剤師」というまったく別の話です
薬剤師の年収 安定が魅力
ここは下記の子育てに関するページの第3弾です。
薬剤師の収入は特に多くはないですが、安定しています。
医者とは比べようがないですし、生涯年収ならもっと多い一般企業は沢山あります。
公立の教諭と比較しても、それほど変わらないはず。
一般的な薬剤師の年収
初任給 | 初年収 | |
調剤薬局 | 20〜30万円 | 300〜400万円 |
ドラッグストア | 22〜35万円 | 300〜450万円 |
病院 | 18〜25万円 | 280〜350万円 |
製薬企業 | 20万円前後 | 300万円前後 |
上記は初任給です。
その後は製薬会社以外は、あまり伸びがないです。
また、外資系の製薬会社勤務で英語が得意なら、かなりの年収アップも期待できます。
ただし、製薬会社に勤めるためには、レベルの高い大学でかつ就職活動も必要です。
アルバイト 平均時給 2,500円は魅力です
アルバイト薬剤師さんの平均年収は200万前後、平均時給は2,500円前後と好待遇です
薬剤師として公務員
公務員の薬剤師は、県立病院で調剤などをやる人もいれば、薬局の指導監督をしたり、仕事内容が結構幅広いです。
また、麻薬捜査を行う麻薬取締員も、公務員試験合格または薬剤士資格が条件だったはず。
そして、気になる年収は?
5,961,151円(平均年齢40.9歳)
参考 民間薬剤師(企業規模10人以上):5,438,200円(平均年齢39.0歳)
うーん、勉強して薬学部に入って、6年も勉強して国家試験に通って、かつ公務員試験のために勉強して、ぜんぜん割に合わないですね。
薬剤師として公務員になる最大の利点は?
公務員を辞めることに、躊躇が必要ない。
公務員を辞めても喰うだけなら問題ないですからね。
でも、公務員になる必要はあるの?
公務員なので、安定だけはありそうですね。
薬剤師にならせたい一番大きな理由は・・・
何故に薬剤師にさせたいのか?
「教師は嫌だ、薬剤師なら考えてもいい」と子供が言ったのが一番大きな理由です。
そのあたりの経緯は、下記のページに書きました
薬剤師は、資格で食える数少ない業種です。
サラリーマン経験もあります。
精神的に一番つらい時期でした。
当時は仕事を辞めたいがために、「不動産鑑定士」の資格勉強に手をだそうとした時期もありました。
※勉強大嫌いな上に、時間が取れるわけもなく、1ヶ月ほどでかんたんに挫折です
本当は、管理人2が狙わせたいのは高時給のアルバイト
管理人2の知る理系女子は、教諭になった人がほとんどで、2番目に多かったのは薬剤師さんでした。
もちろん医学部も何人がいましたが、その方は家の事情でした。
一般企業で研究というエリートコースの人は、一人もいなかったはず。
※高校卒業4年後の同窓会での話です
ただし、学校の先生はつぶしが利かない。
つぶしの利かない業種からの転職は本当に大変です。
歳を取れば塾教師のアルバイトでさえないです。
管理人3も、最初の仕事がつぶしの利かない業種で、退職後はかなりの苦労をしました。
就職して、嫌になって辞めたとしても、薬剤師ならアルバイトで食いつなげます。
離婚して独りになったとしても・・・
学生時代に両親が他界して、独りになったとしても・・・
正直な話、子供には苦労はさせたくない。 結婚して専業主婦という選択肢を望んでいます。 しかし、世の中はどう変わるか解からない。
ゆえに将来のセーフネットとして、薬剤師資格を取得させたい。
やりたいことが他にあるのなら、薬剤師をやる必要はない。
しかし、「喰える資格」を持っているというのは、精神の安定につながります。
私立薬科大学も選択肢に
国立薬学部は難しすぎる
国立の薬学部を目指しているみたいですが、狭き門です。
ただ、別に製薬会社で研究をしたいわけではないので、資格だけを取れればいい。
公立大学薬学部の1番のメリットは、「授業料が安い」です。
奨学金という名の借金は背負わせたくないので、「授業料が安い」というのは大変魅力。
できれば、国立大の薬学部に入学して欲しいが・・・
肝心の学力が微妙・・・厳密に言えば学力が足らない
私立と国立の授業料の差は900万円
私立大学の薬学部で、卒業までにかかる学費は「約1200万円~」になります。
各大学で多少前後する事がありますが、「1年間当たり200万円~」と考えていいです。
一方、国立大学ならば、なんと6年間で「350万円」です。
その差約900万円。
それを高いと感じるか、安いと感じるかは、大きく個人差がありますね。
でも、たった900万円で子供の将来が買えるなら、安くありませんか?
そして、たとえ国立に行けたとしても、現在の学力からは、せいぜいが地方の大学で下宿生活を余儀なくされる。
下宿なら生活費も大きくかかる。
それならば、自宅から通える私立の薬学部と、費用的にはそんなに大きくは変わらないはず。
ゆえに、「国立に受かれば越したことはないが、私立でも全然オッケー」
悩んでいるのは、それをいつ本人に告げるかです。
なぜならば、国立の薬学部は難しすぎる、そして私立薬学大は簡単すぎる。
ただし、本当の問題は入学後にやってくるはず。
薬剤師になるためには、薬学部を卒業する必要があります。
大切なのは入学後 6年間の勉強は大変です
薬剤師資格を取るには、「単位取得」と「国家試験合格」が必要です。
薬学部に入れたらとしたら、6年間で卒業して欲しい。
お金も大変だし、なによりも女の子が25歳になっても学生なんて・・・
薬学部は留年も多いです。
特に私立大学は、国家試験合格率を上げるために、定期試験でかなりの人数を留年させるらしいです。
はたして、勉強嫌いな子供が、6年間もコツコツと勉強を続けられるのか?
嫌になって中退したりしないだろうか?
薬剤師の資格の前に「薬学部卒」という学歴だけは、手に入れさせたい。
卒業さえしてしまえば、あとは国家試験に合格するだけです。
本当は、卒業見込みの段階で国家試験に合格して欲しいけど、最低の最低でも「卒業証書」だけは・・・
しかし、6年間の勉強漬けは大変過ぎる。
それについては、また後ほど考えてみたい。
とくかく懇談までに自分の考えをまとめておかなければ・・・
このページのまとめ すべて親の願望です
先の事はわからない、ましてや多感な時期ならなおさらです。
不良になるかもしれないし、高校の勉強についていけずに、留年していずれ退学になってしまうかも・・・
自分の学生時代の事を考えれば、あながち可能性が0とは言い切れない。
しかし、「世の中は子供が考えるよりも、数段に厳しい」
別のページでも書きましたが、大したものは残してやれないので、「せめて最低限生きていける資格ぐらいは取らせておきたい」
管理人2自身も「親に無理やり取らされた資格で生活していた時期があります」
できれば同じ事をしてあげたいが・・・
子供の選ぶことなので、いまだに未定。
しかし「学歴は裏切るが資格は裏切らない」
by 管理人2
読了、ありがとうございました
また、どこかで・・・