【電気工事士 技能試験】 1週間前にやるべき4つの事

電気工事士
jniittymaa0 / Pixabay
この記事は約9分で読めます。

今回は[電工技能]・・・製作時間を3分の1にするには?のつづきです

 

ちょうど電工2種技能試験まで1週間になりました

実技の練習を散々したかいもあり、製作時間はなんとか3分の1にはなりました、もちろん課題によって違うけど30分~45分のあいだです。

 

電工2種実技に関しては、ほとんどあきらめていました

しかし、練習を重ねるうちに、何となく形になってきた気がしています。

スポンサーリンク

2021年(令和3年)の試験日程

 

筆記試験までまだ2ヶ月もある。

皆様の健闘を祈っています。

 

 

上期試験日程

 

試験案内配布開始 2021年3月中旬ごろ
申込期間 2021年3月22日〜2021年4月8日
筆記試験日程 2021年5月30日
筆記試験合格発表 2021年6月末見込み
技能試験日程 2021年7月17日または18日
技能試験合格発表 2021年8月下旬見込み
スクロールできます

 

 

 

下期試験日程

 

試験案内配布開始 2020年8月初旬ごろ
申込期間 2021年8月16日〜9月2日
※令和3年度から筆記試験免除者も同じ申込期間になりました。
筆記試験日程 2021年10月24日
筆記試験合格発表 2021年11月下旬見込み
技能試験日程 2021年12月18日または19日
技能試験合格発表 2022年1月下旬見込み

 

 

電工2種技能試験 もしかしたら合格できるかも

 

 

「まず、受かることはないだろう。なぜならば、時間内未完成確定だから」

↓↓

「欠陥はいくつかはあっても、なんとか時間内に完成する可能性もかなりある。もしかすると、受かるかも」

↓↓

「時間切れで不合格確定」というレベルから、「運しだいで合格するかも」のレベルまで上げってきたような気がします。

 

 

 Maybe

3dman_eu / Pixabay

 

 

ここまでくれば、なんとしても合格したい。

ただ、相変わらずミスが多いです。

 

 

ミスにかんしては技術不足によるミスだけではなく、慣れによるうっかりミスや、勘違いして覚えてしまったためのミスが加わってきて、逆に増えてきたような気がします。

しかし、ミスは多いながらも時間内にできる目安がつくと、「合格」という欲が出てきました。

 

 

 

というわけで電工2種技能試験 試験1週間前に注意するポイントについて、調べたことや気がついたことを書いていきたいと思います

 

 

お勧めアイテム3選 +1選

5分ほど前に、3周目の練習が終わりました。

時間ギリギリですが、調子がいい。

というわけで、時間短縮に役立ったアイテムを紹介したい。

 

 

defect

Bru-nO / Pixabay

 

 

 

 

 

 

 

 

結束バンド(インシュロック)

なんとか、13番は35分ほどで完成、たぶん欠陥なし

製作時間を短縮できた理由の一つは、100円ショップで手に入れた結束バンドが大きいと思う。

hozanの合格クリップより若干、しっかりと結線できます。

 

 

ただ、最後に結束バンドを切るときに間違って、IV線を切らないように気をつけないと・・・

結束バンドは、職業訓練所で隣の人が使っているのを真似してみました。

 

 

その他に100円ショップでは、ニッパー、4色ボールペンを手に入れました。

 

 

ニッパー

 

ニッパー(もしかしたら、ラジペン)は結束バンドを切るために100円で買ったが、結線後ほんの少しだけ皮膜を剥く(噛んでるように見えるところ)のにも使えて便利。

また練習終了後の分解時にも、なにかと便利に使えます。

 

 

 

4色ボールペン

4色ボールペンは実技試験に持ち込めるかどうかは確認してないが、複線図を描くときに4色ボールペンがあると、早くて綺麗にかけます。

管理人2は4色ボールペン2本を同時に使用、かつシャーペンも併用してます。

 

 

アルミ製定規     これは有用でした

 

忘れてました、すごく役に立ったものを紹介します。

金属製の30センチの定規も、100円ショップで手に入れました。

これはかなりの優れもの。

Secret11.22

AllClear55 / Pixabay

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

電工2種技能試験  1週間に確認すること

 

 

もちろん、時間をとってなんども実技練習をするのが一番だとは思う。

しかし、効率よく練習して、あわよくば楽して合格したい。

そのためには、難しいポイントだけを練習する事をお勧めします。

 

 

Electrical

Comfreak / Pixabay

 

 

ど素人文系がいままでで苦労した箇所、未だに上手くいかなかったり、時間がかかりそうな所を重点的に練習する予定です。

また、勘違いや覚え間違いがないかを、再度確認することも大切です。

職業訓練校では先生に確認してもらえましたが、世の中には職業訓練を受けていない人の方が多いです。

 

 

 

1、ビデオで確認

ビデオ付きテキストを、1つだけ紹介しておきます。 すぃーっと合格

 

本(マンガ)で確認、ビデオで確認・・・すぃーっと合格コミックならDVDも付いてます

 

 

たとえば

  1. 埋込連用枠をつかった場合の結線方法
  2. 渡りの長さや電気的なミス

 

具体的には

  1. 2番、10番のパイロットランプがらみの所
  2. 6番の3路スイッチ

 

 

すい~っと合格コミック マンガで“そこそこ”わかる新・第2種電気工事士 筆記+技能入門(改訂版) (すぃーっと合格コミック)

 

こちらのテキストには、技能試験用のDVDが付いています。

 

 

またyoutobeで検索してビデオを見るのもお勧めです。

動画でみると印象に残るので、記憶の助けになるかも

ネットで探せばけっこう見つかります。

 

 

 

2、時間のかかる部品      露出型コンセント

露出型コンセント、3番、4番、13番の端子台をつかう箇所

なれないので難しいですが、練習を重ねればなんとかなると思います。

 

 

3、そして、かなりの難所  4本のVVFの結線

2番の1.6mVVF線を4本まとめて結線する所

リングスリープ小で4本まとめての結線については、施行条件によっては2番以外でも可能性があるので、気がついたポイントを記します。

 

  1. 4本まとめての結線があれば、その部分を最初にする
  2. 皮膜を剥くときにキチンと定規で10センチはかり、剥くときも2センチ正確にむく
  3. この箇所以外を大きく折り曲げ、作業しやすくする
  4. 結束バンドで仮結線
  5. ペンチを使って、4本の銅線部分を端から細くしていく
  6. 左指でキチンとつかみ、リングスリープ小を嵌め込む
  7. リングスリープの何も書いてないほうに、刻印が付くように気をつけて結線

 

 

 

4、個別の実技練習が終わったら、完成写真と複線図と単線図をながめて、最終確認とイメージトレーニング。

 

 

もちろん、もっともっと時間を掛けて練習するのが1番だとは思う。

しかし、そればっかりにもかまっていられないという気持ちもあります。

ゆえに、できるだけ効率よく練習したい。

 

電車の中でのイメージトレーニングもお勧めです。

yuka

 

 

 

 

 

 

 

Ps・・・他の人の実技をみることも重要かも

 

あと、ほとんどの人には難しいと思うが、他の人の練習(上手い人と下手な人の両方)を見るのは凄くためになりました

 

 

また逆も重要

 

そして、自分の実技練習を見てもらうのも大切です。

何故ならば、管理人2は思い込みや勘違いで、欠陥状態のまま作り続けていました。

同期生に指摘されて、初めて勘違いをしていたことに気がついたこともあります。

 

 

 

PsのPs・・職業訓練所先生への御礼

 

もっと早く御礼を書くつもりでしたが、忘れてました。

昨日リングスリープを買ったら400円近くしました。

 

Thanks

geralt / Pixabay

 

 

その他の部品も、想像以上に高かったです。

いつも、材料を無料で使わせていただき、助かりました。

もし合格することができたら、職業訓練校の先生のおかげです。

合否はともかく、本当にありがとうございました。

 

 

 

不器用な管理人2からのアドバイス

同じ時間練習するならば、直前に詰め込んで練習するよりも、毎日少しずつ練習したほうが、上達は早いと思います。

 

 

筆記試験と違って、1夜漬けはききません

あなたの合格を願っています