雇用保険の制限解除や延長給付が目的で、職業訓練を受ける人も多々いるに違いない。
男性より女性の方が、なんとなく多い気がします。
結婚を控えた女性の場合など、少し早めに仕事を辞めてノンビリと花嫁修業をしてみたり。
また、主婦業を始めたばかりの女性も、訓練を受けることで雇用保険の受給日数が大幅に伸びます。
今回は、「訓練を受けるついでに、お手軽な資格を取得したい」です。
そしてターゲットとする資格は「登録販売者」です。
登録販売者とは?
一般用医薬品販売の専門資格です。
登録販売者とは、2009年に誕生した『かぜ薬や鎮痛剤などの一般用医薬品(第2類・第3類限る)販売を行うための専門資格』です。
そのため、薬剤師が不在でも一般用医薬品販売ができる専門家として、薬局やドラッグストアからも注目されています。
※一般用医薬品とは
医師による処方箋が無くても購入できる医薬品のことです。
そして、登録販売者が扱える第2類・第3類は一般用医薬品の中で『9割以上』を占めています。
薬剤師との違いは? 2つあります
- 第一類が販売できません
- 調剤ができません
薬剤師と登録販売者は「販売できる医薬品」「調剤ができるかどうか」の違いがあげられます。
薬剤師は、一般医薬品の第1類を販売することができますが、登録販売者は販売することができません。
また、薬剤師は処方箋に基づく薬の調剤を行うことができますが、登録販売者はできません。
※余談ですが、薬剤師になるのは、けっこう大変です。薬学部は少ないし、難しい。また学費もかなりかかります。
[薬剤師] まずは薬学部に・・・理科の教諭という選択肢もあることはあるが・・・
登録販売者の資格取得メリットは?
国家資格です
登録販売者は」医薬品販売の専門家として認められた国家資格」です。
そのため社会的信用性も高く、就転職時にも有利な資格といえるはず。
資格手当が期待できる
登録販売者の資格を持っていれば、資格手当も考慮されるケースがほとんどです。
社員の場合:1ヶ月で3,000円~20,000円の資格手当て
アルバイトの場合:時給アップ 50円~130円
就転職やアルバイトをする上で、何か資格を取りたいとお考えの方におすすめの資格です。
薬学部の学生さんにもお勧めかも・・・ たぶん、勉強しなくても資格試験に落ちるはずがない
医薬品販売を行う店舗(コンビニ・スーパーなど)で需要がある
登録販売者は、医薬品販売を行う店舗で幅広く活躍できます。
薬局、薬店、ドラッグストアはもちろんのこと、コンビニエンスストア、スーパー、ホームセンターなどの求人も増えているようです。
医薬品販売ではなく、医薬品の専門知識を活かせる職場も出てきています。例えば、製薬会社の営業としての求人募集も見られます。
今後も様々な業界から求人ニーズが出てくるかもしれません。
将来的な保険としても、取得しておいて損はない資格です。
※登録販売者として仕事をする際には、勤務先の都道府県に登録申請が必要です。
登録販売者資格試験
受験資格 平成27年4月より受験資格が不問に
学歴・年齢:平成27年4月1日以降の試験より不問
実務経験:不問。どなたでも受験することが出来ます
※試験合格後、都道府県に販売従事登録申請を行い、「販売従事登録証」を発行登録販売者として仕事することが可能となります。
試験概要
各都道府県で試験があります
試験日 | 年に1回以上(各都道府県ごとに違う) | 8月~10月が多い |
申込み | 4月~6月ごろ公示 | |
受験資格 | なし | 2017/04~ |
試験内容 | 択一式。120問、240分。 |
登録販売者試験は5つの項目に分かれています
1章 | 医薬品に共通する特性と基本的な知識 | 20問 40分 |
2章 | 人体の働きと医薬品 | 20問 40分 |
3章 | 主な医薬品とその作用 | 40問 80分 |
4章 | 薬事関係法規・制度 | 20問 40分 |
5章 | 医薬品の適正使用・安全対策 | 20問 40分 |
合格ラインは70%が目安です。
ただし、各項目のどれかひとつでも35~40%以下の正解率しかなかった場合は、全体で70%の正解率があっても不合格となります。
各項目均等に点数が取れるように学習することが大切です。
そして、通信教育などを受けた場合には、雇用保険の方から少し返金(20%、但し上限10万円)があります。
下記のページにサラっとだけ書いています。
職業訓練で関連が深そうなコースは?
(一般用医薬品)登録販売者養成科 などが当てはまると思います。
しかし管理人2は、そのコースはあまりお勧めしません。
何故ならば、人気が高いので倍率が高いからです。
まずは、職業訓練選考会に受かることが先決です。
求職者支援訓練 (一般用医薬品)登録販売者養成科
(一般用医薬品)登録販売者養成科等が、公共職業訓練ではなく求職者支援訓練で開講されています。
東京でも大阪でも「登録販売者」資格の勉強ができるコースは、求職者支援訓練でしか見つけることができませんでした。
雇用保険受給者も支援訓練を受けることは可能ですが、管理人2的にはあまりお勧めはできません。
職業訓練選考会の合格が一番大きな目的?
- 貴方の目的は「登録販売者」の資格を取ることですか?
- それとも雇用保険の受給日数延長ですか?
1、なら求職者支援訓練をお勧めします。
収入等によりますが毎月10万円が支給されます。選考会に落ちた場合には、独学か通信教育でとることをお勧めします。
2、なら公共職業訓練の1択です。
コース選びの基準は、選考会を通過できそうなコースです。
ハローワークの訓練窓口の人に、婉曲に質問すれば教えてくれると思います。
+1年以上ある長めのコースなら完璧です。
訓練に通っている3ヶ月~2ヵ年の間に、通学時間にでも勉強すれば「登録販売者」の試験には合格できると思います。
貴方の合格を願っています。
・・・訓練選考会と登録販売者試験の両方にです
意味のないあとがき
間違いなく誰にも読まれないであろう、あとがきを書いています。
知り合いの女の子が結婚する。仕事(OLと水商売)を辞めて、主婦になるらしい。雑談の中で彼女が言っていた「登録販売者」の資格を取りたい、そしてドラッグストアでパートで勤めたい。というのが少し頭に残っていて、色々と調べてみた。この資格は女性には向いているのではないのか?そして薬学部の学生のアルバイトには、ピッタリではないのか?と思ってこのページを作ってみた。
この国は訴訟社会ではないけれど、法律や規制に縛りつけられている。
「役人や政治家を肥やすために、我々下々は生きている」とたぶん彼らは考えているような気がします。
そんな事はどうでもいいのだけど、「登録販売者」の資格がない一般の店員は薬品の販売をしてはいけない、と決まっているのなら、会社はそれに従うだろう。
知り合いの女性にも職業訓練を勧めました。
雇用保険の受給延長が目的ですので、一番入りやすそうなコースを選んで受験するようにアドバイスしています。
ただせっかく通うのだからその期間を利用して、「以前から気になっている登録販売者の資格も、取得すればいいのではないか」という話もしています。
「登録販売者」の試験は、それほど難しくないはずです。
そして女性に向いているような気がします。
少しでもお役にたてれば幸いです。
読了ありがうございました
また、どこかで・・・