資格とワークのメインテーマは?
1、文系サラリーマンへの、底辺資格の紹介
2、資格取得の手助け
3、精神的にのんびりと暮らす方法の模索
の3つです。
究極の目的は「楽な仕事に・・・」のサポート、です。
楽な仕事とは?
このページを読んでいる貴方は、おそらく楽な仕事に就いていないはず。
そして、「楽な仕事」に就きたいと思っているはずです。
ではまず、楽な仕事にはどんな仕事があるのだろうか?
上記ページに、楽な仕事について色々と書きました。
次の段落に簡単になれる楽な仕事ベスト3を抜粋しました。
楽なのに簡単になれる仕事トップ3と必要な資格
ある程度の収入を求めるなら、民間企業はどこも厳しいと思います。
個人運営ならありますが、色々な条件が・・・
特殊法人や公務員関係なら、楽なところは沢山あるはず。 しかし、そのような仕事に就いている人が、このページを読むことは決してない。
今回も収入に関しては、度外視です。
以下のベストスリーは、個人的見解ですが多分正解です。
※もちろん他にも楽な仕事は沢山あるに違いない
- 小さな施設の施設警備員
- オフィスビルの設備管理
- 登録販売者として、正社員で薬局に勤める
1位、小さな施設の施設警備員 にあった方がいい資格
年度末が狙い目
募集自体が少ないです。
理由は空かないし、空きがあっても古株の社員が入るからです。
しかし、期末には警備会社の変更の季節なので、募集広告が出ることも。
ポイントはそこの現場専属を強く希望すること。
年度末は公共事業が増えるため、警備会社は慢性的な人手不足です。
あった方がいい資格 施設警備? 自衛消防~~?
施設警備資格が必要かな?
施設警備:
施設警備2級は、ないよりもあった方がいい。
国家資格ですし、更新も要りません。
ただ、取得には警備会社経由で4日間の研修に参加が一般的です。
※終了試験は60%以上の人が合格してます、また不合格者には点数により再試験も
消防の資格は必要ないの?
自衛消防なんたら:
自動火災報知機がある施設では、夜勤勤務者に必須としているところが多いです。
「自衛消防~~」は地方によって名称も必要性も違います。
一般的には、会社経由で2日間ほどの研修で取れます。
※まず、落ちない
※消防設備士4類でも代用できるはず
若い人で消防設備士甲種4類があれば。消防設備の会社に就職できる可能性が高いです。
2位、オフィスビルの設備管理員 に必要な資格
最低限の資格は必須ですが、必要なのは資格よりもタイミング。
いい所は辞めないので、なかなか空きがありません。
気長にさがすのが一番です。
ただ、施設毎に必須の資格がいくつかあります。
そして、設備員として必要な資格も多々あります。
ちいさなオフィスビルは基本的に1人勤務が多いので、何かあった時に対処できる実力と経験も必要です。
参照・・・
3位、正社員としての登録販売者 に必要な資格
登録販売者 独学でも合格可能
まずは当然ですけど「登録販売者」です。
登録販売者については、以下のページに書きました。
薬剤師になるには、薬学部卒業の学歴が必要です。
登録販売者は、受験資格がいりません。※since 2015~
しかも、試験は難しくない。
受験者(6万人弱)は年々増えていますが、今ならまだチャンスです。
一応国家資格ですし、登録しなくても合格だけでも損はない資格だと思います。
※女性にお勧めです
その他に必要な資格 正社員なのでゼネラリスト
管理人2が、あんまりお勧めしないゼネラリスト、広く浅くなので将来的には使えない。
でも、登録販売者で正社員としての採用なら必要かも。
販売と事務とパソコンスキルぐらいかな?
リテールマーケティング(販売士)検定
流通業界夕唯一の公的資格です。
※国家資格ではない
簿記能力検定試験 民間資格で唯一有用
経理担当者としてなら2級が必要ですが、とりあえず3級でもないよりはあった方がいいです。
店舗の管理には多少の簿記の知識が必要です。
MOS 民間資格ですが世界共通です
マイクロソフト・オフィス・スペシャリスト
- Word
- Excel
- PowerPoint
- Access
- Outook
中でもエクセルは使えないと不便です。
そして、バージョンは最新がお勧めです。
登録販売者として正社員になったら、首にならない程度にノンビリと・・・
読了、ありがとうございました
また、どこかで・・・