【職業訓練で無料で資格取得 part3】  女性向け編

Fashon 職業訓練
1643606 / Pixabay
この記事は約7分で読めます。

 

このサイト「資格と仕事」では、職業訓練にたいしては常に肯定的です。

修了してからわかったことですが、職業訓練の奥は深い。

また調べて追記していきたいと思っています。

 

そして管理人1は大した資格は持っていませんが、資格肯定論者でもあります。

「どんな資格でも無駄なものはない、必要なければ隠しておけばいいだけだ」

今回はpart1 part2 で扱わなかった資格について書いていきたいと思っています。

Part2は男性向けでした。今回はどちらかといえば女性向けかな

 

スポンサーリンク

登録販売者       職業訓練ならテキスト代だけ

ドラッグストアや薬局で、一般用医薬品の販売が行える医薬品販売専門の医療系国家資格です。

(一般用医薬品)登録販売者養成科で、テキスト代だけで勉強できます。

※ただし、求職者支援訓練になるかも

「職業訓練」 求職者支援訓練はイマイチ

 

受験資格

制限なし

2015年4月の試験から、登録販売者の受験制限がなくなり、誰でも受験できます。

 

受験者数と合格率

受験者数   4,000人

合格率    47.9%

Clerk

coffeebeanworks / Pixabay

概算の費用・期間

通信の場合

通信講座総費用       35,000円
※教材・問題集含む
模擬試験セット(市販)    2,916円
受験料             14200円

合計               52,116円

独学の場合

テキスト(市販)      3,000円
問題集(市販)×2     4,000円
模擬試験セット(市販)   2,916円
受験料          14,200円

合計          24,116円        通信教育との差額  28,000円

勉強の期間

300ページ強のテキストを、丸々頭に入れることになるので、「相応の時間」が必要となります。

一夜漬けでは難しいかも、最低でも1ヶ月はかかりそうです。

「2~3ヶ月」あれば合格圏に達する。

しかし暗記が苦手な人は、余裕を持って「4ヶ月」。

 

 

 

 

医療事務        職業訓練なら無料です

全て民間団体や主催学校などの認定資格=民間資格

医療事務は有名な資格だけで10以上あります、噂では全部で80以上あるらしい。

まず、一体どれを取ればいいのだろうか?

役に立ちそうな医療事務資格を3つ選んでみました

お勧めは医 療事務技能審査試験 医療事務管理士(R)技能認定試験 の2つでどちらかを取った後で 診療報酬請求事務能力認定試験 を取得するのがお勧めです

医療事務技能審査試験

受験者数、知名度ともに一番です。

「日本医療教育財団」が実施している検定試験のことで、1級と2級があります。

合格者には「メディカルクラーク」という称号が付与され、医療機関などにおける受付業務や、診療報酬請求事務業務(レセプト業務)に関する職業能力を有していることの証明に繋がります。
昭和49年度から実施されており、今までの約40年間で総受験者数は150万人以上、合格者数は85万人以上となっているとのことです。

 Medical office

StockSnap / Pixabay

医療事務管理士(R)技能認定試験

「技能認定振興協会(JSMA)が実施している技能試験です。

「医療事務管理士」の称号は平成17年に特許庁から商標登録が認められたことにより、一気に認知されるようになりました。
医療事務管理士は病院の受付業務をはじめとして、病棟クラーク業務、会計業務、レセプト業務、カルテ管理業務と、病院内のあらゆる場所で活躍しています。

毎年、1万人程度が受験しています。

 

診療報酬請求事務能力認定試験

数ある医療事務関連資格の中で、唯一の国家認定資格(国家資格ではない)となっています。
(公財)日本医療保険事務協会が実施する資格であり、レセプト業務をこなす上では最高峰の資格とされています。

出題範囲は「医療保険制度」「保険医療機関」「診療報酬」「薬価基準」「医療用語」「医療関係の法規」などとても幅広く、難易度が高いため合格率は毎回30%程度です。

 

この資格を取得していると就職面でとても有利になりますが、いきなり取得するのはかなり難しいといえるでしょう。
診療報酬請求事務能力認定試験を受験する前に、先に前述した2つの資格を取得し基礎知識を確実にしておいたほうがいいです。

 

受験資格

制限なし

受験者数と合格率                     メディカルクラーク(医療事務技能審査試験)

受験者数     20,000人

合格率      67%

 

概算の費用・期間  メディカルクラーク

通信教育と通学   40,000円~100,000円

ユーキャン

費用:45,371円(税別)
学習期間:6ヶ月
添削7回(修了過程含む)

 

ニチイ

通学の場合
費用:87,602円(税別)
学習期間:3ヶ月(最短1.5ヶ月)
全国展開教室数が多い。レセコン操作をプラスした医療コンピュータコースもあり。

通信の場合
費用:64,056円(税別)
学習期間:6ヶ月(添削回数3回)
通学の授業を3回受けることができます。

 

期間は1ヶ月から半年ほどです

メディカルクラークの場合で」1ヶ月~半年で合格ラインに達します。

診療報酬請求事務能力認定試験は、もう少し時間がかかりそうです

 

MOS

MOSとは?

Microsoft Office製品の操作スキルを証明できる国際資格です。 … また、WordとExcelはスペシャリストレベル(一般レベル)とエキスパートレベル(上級レベル)の2種類の科目を用意しており、証明したいスキルによってレベルを選択できます。

 

米国サーティポート社とユタ大学が、世界のさまざまな企業で働く従業員を対象に、生産性に与えるMOSの影響を検証しました。調査の結果、MOSを取得した従業員や学生は、マイクロソフトオフィスのスキルが高まることにより、仕事や作業の効率が上がること ..

 

合格点は何点ですか?

科目ごとの合格点は公開しておりませんが、1000点満点で550点~850点の範囲が目安となります(科目によってはこの範囲に当てはまらないものもあります)。合格点は試験問題の更新などにより変動することがあります。
合格点は試験終了後にパソコン画面に表示されます。また、試験終了後にお渡しする試験結果レポートにも合格点が記載してあります。

試験全般に関するよくあるご質問|MOS公式サイト

上記みたいな感じで世界的にも認められているみたいです。

パソコン技能を評価する試験ですが、わりと有用そうな資格です。

受験資格      MOSには色々な種類があります

制限なし

MOSには色々な種類があります

Office2010,2013,2016

そしてエクセルとワードには上級コースもありますし、アクセスというデータベースの試験もあります。

 computer

geralt / Pixabay

Office最新バージョンがオススメ?Microsoft Officeは、数年おきにバージョンアップされていて、
今現在の最新バージョンはOffice2016です。

 

 

受験人数と合格率

受験人数    170,000人

合格率     非公開

 

概算の費用と期間

期間的には1ヶ月~6ヶ月

 

独学用のテキストも販売されていますが、自分の持っているMicrosoft Officeのバージョンにあったものを選ぶことが必要です。

通信講座なら30,000円~60,000円です

 

少しでもお役にたてれば幸いです。