管理人2は、今のところ楽しく仕事をやっています。
前のビルメンテナンス会社から転職して良かった。
※ただし給料は減りました
嫌われるタイプの人は、どこへ行っても嫌われる
この業界は何人かで仕事をすることが多いです。
仲のいい、悪い、はしょうがないですが、誰もに嫌われてしまうタイプの人がたまにいます。
しばらくすると、その人はよその現場に飛ばされる。
そして、そこでも上手くやっていけずに、またどこかで飛ばされて・・・
自分から会社を飛び出して・・・
転職先でも、また嫌われて・・・
どうしようもないですね。

dadaworks / Pixabay
嫌われるタイプ トップ4
無口にしていれば、誰も毛嫌いしない。
偉そうさえしなければ、全員に無視されなかった、かも・・・
1、資格ビルメン
よく勘違いして、俺は資格を持っているから、仕事ができるんだみたいなヤツが
います。
しかし、現場においては書類上必要なだけで、何の意味も持ちません。
態度のでかい方は、間違いなく嫌われます。
2、年金ビルメン
年金をもらいながら、ビル管理の現場で働いている方たちです。
別に年金をもらいながら働いてもいいが、仕事はすべて理屈をつけてスルー。
こいつらが、一番やっかいです。
同じように給料はもらっているのだから、少しは仕事しようよ・・・
3.頑固じじぃー(このタイプが一番多いかもしれません)
このような方々は、素直に聞いてくれません。
俺が正しいんだ、みたいな感じのヤツです。
「検針の内容がおかしいとか、報告書の書式がイマイチとか・・・」
文句いうなら、自分で検針用紙を一から作れ、オーナーに話して報告書の書式を変えろ。
どうぞ自由に変更してください、できもしないのにどうでもいい事で文句ばっかり言うな!
素直に話を聞いて、動いてください。
たかが検針、たかが報告書でしょ・・・
4.やる気のかたまりで、自分勝手に仕事をして、ミスをする奴
- 頼まれもしない電気工事をして、漏電して消防設備発泡
- 勝手にスポットの業者を呼ぶ・・・誰がお金を払うの?
- 頼まれもしない調査をして、バルブ閉め忘れでプールから漏水
その他モロモロ
この業界に長くいる人の中には、変なプライドの塊みたいな人がたまーにいます。
特に「俺の方が空調をよくしっている」「俺の方が仕事ができる」、そんなことどうでもいいでしょ、誰もそんなことを望んでいない。
それほど、プライドを持てる仕事ではないとおもうのに。

Skitterphoto / Pixabay
このページのまとめ
人間関係は大事です。
嫌われるタイプの方は、どこに行っても嫌われて、転職先でも嫌われて・・・
転職は、自分をかえるチャンスなのに・・・
ちなみに、嫌われるタイプのトップ4は・・・
- 資格ビルメン
- 年金ビルメン
- 頑固じじい
- 自己顕示欲の強すぎるやる気のカタマリ親父
読了、ありがとうございました
また、どこかで・・・