【ビルメンブログ13 ビル管理士試験】 予想以上の難易度でした

Learning 3 ビルメンブログ
この記事は約4分で読めます。

2020/10/04(日)の「建築物環境衛生管理技術者資格試験」を、大阪工業大学で受験してきました。

初受験です。

感想などをUPしたいと思います。

スポンサーリンク

予想以上の難易度でした

 

細かすぎ

 

過去問は10年分を一当たりやりました。

そして、自分的には頻出問題は押さえたつもりで、何とかなると思っていました。

しかし、実際の試験では、「こんな細かいところまで問われるのか?」という感じでした。

 

年度毎の難易度についての個人的考察

 

「去年は合格率が低かったので、今年は難易度が下がるはず。」と思っていましたが、・・・。

もしかすると、難易度は毎年同じなのかも!!!

 

「ビル管理氏試験」は再受験の方が多い。

合格率の高かった年度は、合格ラインに達している方が多く合格されてた。

そして、翌年は合格ラインを超えている方が少ないので、合格率が下がる。

しかし、さらに1年経って、合格ラインまで達した方が増えて、結果として合格率が上がる。

 

上記みたいな感じなのだろうか・・・

 

おそらく、間違っています。

単なる、出来が悪かった言い訳をしているだけだと思います。

 

試験会場での様子

 

往路の電車の中でも、ビル管理士の参考書を広げた方が多くいました。

合格ラインの65%は、結構厳しいので、1問の正否が結構重要です。

少しでも知識を詰め込む事で、合格の確率が上がるはず。

 

欠席者は2名だけ

 

結構広い教室で、50人ほどはいたと思います。

そして、試験直前に見回したところ、空席は2席だけでした。

「実務証明書」をとるのも面倒くさかったし、「受験料」も14000円とそこそこ高額なのが理由かな・・・

 

今まで受験した設備系の資格試験では、けっこう欠席者が多かったのに、「ビル管理士」は少し違っていました。

 

午後からの試験には、全員出席

 

「結構難しかったので、昼からの受験者が減るかな」と思っていましたが、なんと全員昼からも試験を受けました。

 

 

実務経験が2年以上いるので、受験者のレベルが高いのかな?

 

模範解答は、1週間後

 

合格発表は1ヵ月後ですが、1週間後にはネットで模範解答が見られるらしいです。

 

正直なところ、自信がない。

しかし、結果発表はするつもりです。

 

「不合格体験記」になったのなら、またアクセスが急増するのでは・・・

そして、グーグル・アドセンスの収益が大幅にアップ。

 

 

 

例え落ちていても、合格ライン近くまではいっているはず

 

9月には、かなり真剣に集中して勉強しました。

試験の合否に関しては、全く自信はないです。

しかし、合格ラインの線上にはいるはずです。

 

つまり、「実力が付いた」のだ。

ゆえに、今年が駄目だったとしても、来年は軽い勉強で合格するはず。

 

このページのまとめ

 

  • 予想より難しかった
  • 受験者のレベルは、かなり高いのかも・・・?
  • 結果は1ヶ月後だが、模範解答は1週間後
  • 実力的には合格ライン近くにいるはず
  • 不合格だった場合には、来年頑張れば合格できるはず

 

 

 

読了、ありがとうございました

また、どこかで